『老人の日』と『敬老の日』がある!? 敬老の日にぴったりなプレゼントとは/思わず話したくなる 季節にまつわるエトセトラ

敬老の日 お役立ちコラム

2022年は9月19日が敬老の日です。

元々は長年働いたご高齢の方を敬う日でしたが、現在はお孫さんから祖父母への感謝の日のひとつともされています。
皆さんはお子さんと何か準備をしていらっしゃいますか?

今回は聞きなじみのある『敬老の日』だけれど、そもそもなんでそんな日があるの?実際は何をしたらよいの?など、紐解いていきます。

 

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

子育てママでも仕事ができる

『敬老の日』にまつわるエトセトラ

『敬老の日』にまつわるすぐに人に言いたくなる豆知識をご紹介しますね!

『敬老の日』は日本だけ!

敬老の日の始まりは、昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えの元、1951年に制定された『としよりの日』から始まりました。

その後『老人の日』と改称され、1966年に9月15日が『敬老の日』として国民の祝日になりました。

元々の呼び方はとってもストレートだったようですね。

 

そして2003年に制定された祝日法改正(ハッピーマンデー)に伴い、9月の第三月曜日が今の『敬老の日』となったのです。

 

『敬老の日』が15日だった原因は聖徳太子!?

それではなぜそもそも、9月15日を敬老の日と最初に定めたのでしょうか?

諸説ありますが、一説には

さかのぼること593年。聖徳太子が、身寄りのない老人や病人のための救護施設「悲田院」、いまでいう『老人ホーム』を作ったのが9月15日であったことが由来したというのです。折り鶴

 

『敬老の日』とは別に『老人の日』がある

先にお伝えしたように、老人の日は敬老の日として1966年に国民の祝日と変わりました。しかしハッピーマンデー制度に従い、必ずしも9月15日がその日ではなくなりました。

そのことに、「歴史ある祝日が変わってしまうのはさみしい・残念だ」という声から、もともとの9月15日を『老人の日』として新たに制定されると老人福祉法で定められました。

 

何歳から『敬老の日』はお祝いしていいの?

まずは老人、という定義について少し見てみましょう。老人福祉法や連の世界保健機関(WHO)によると、老人の定義は65歳以上。

しかし、今周りにいらっしゃる65歳以上の方の中にはとっても元気な方や、更には65歳未満だけれども、たくさんのお孫さんに囲まれている方もいらっしゃいますよね。

現代で相手の年齢で『敬老の日』のお祝いをお送りできるかどうかを決めるのはナンセンスかも。しかし、還暦などの年齢の区切りの際にお祝いするなどは相手にとっても受け入れられやすいでしょう。

またお孫さんからのプレゼントはどんな形であれ、嬉しいもの。
お孫さんが生まれた際には毎年恒例のお祝い行事として良いでしょう。

感謝

 

『敬老の日』のプレゼントは何が喜ばれる?

かわいいお孫さんからのプレゼントであれば、やはり嬉しいものです。金額よりも、お孫さんの姿が連想されるようなものがよいでしょう。

もしあなたのお子さんが何かを作ることができるのであれば、手作りのカードなどお子さんと作ったものに、写真を添えることもよいでしょう。
一緒にお花屋さんに行って、お子さんが選んだお花を添えるのも良いですね!

工作アイディア

まだお子さんが小さく、自分でつくることが出来ない場合は、お子さんのお写真を入れたものをプレゼントしたり、または手形・足形をとったプレゼントなども良いですね。

足形クッキー

敬老の日のプレゼントにも! 可愛い手形・足形クッキーのプレセント/フードプロセッサーで時短・カンタン・おいしいレシピ Vol.2

 

 

いかがでしたか?

お子さんが生まれた後の年間恒例行事として、『敬老の日』をぜひ家族みんなで楽しんでみてくださいね!

 

<参考>
暮らし歳時記 > 暮らしを彩る年中行事> その他の行事> 敬老の日
イーフローラ > 敬老の日に贈る花 敬老の日のお話 意外に知らない?敬老の日 敬老の日の由来
マイプレシャスお祝いコラム 敬老の日の基礎知識 敬老の日っていつ!? 敬老の日の起源と毎年変わる理由に迫る

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい