【2025最新】折り紙1枚で簡単!かわいい七夕飾りアイデア4選/親子de楽しむ簡単工作

お役立ちコラム

今年も七夕が近づいてきました。

「外は雨だし、何しよう…」と悩む前に、折り紙1枚で作れる簡単&かわいい七夕飾りに挑戦してみませんか?

親子で一緒に作れば、おうち時間が特別な思い出になりますよ。

\この機会にぜひ!/子育てママでも仕事ができる

折り紙で作るかわいい七夕飾り4選【折り紙1枚で簡単】

簡単にできる七夕の工作アイデアを4つご紹介させていただきます。

1.アレンジ自在!映える短冊かざり

七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

材料

  • おりがみ白
  • はさみ
  • クレヨンや色鉛筆
  • のり
  • お子さまの写真など
  • ひも
  • セロハンテープ

 

作り方

  1. 折り紙の白をはさみで縦15センチ、横5センチに切ります。
  2. のこった折り紙の白部分を使い、織姫や彦星の顔を書いて、①の紙にのりで貼ります。
  3. ひもを輪っかにして、②の裏につなぎ目をセロハンテープで貼ります。
  4. オリジナルのかわいい短冊かざりが完成です。
七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

【アレンジポイント】
織姫・彦星をお子さんのお写真にしても。縁をラメペンを使う、好きなおりがみで次に案内する星飾りをつけてカラフルにしてもかわいいですね。オリジナルのおしゃれな七夕飾りになること間違いなし!

2.はさみで1回切るだけ!簡単かわいい星飾り

七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

参考:おりがみくらぶ

材料

  • 折り紙
  • はさみ

 

作り方

  1. 長方形になるように、折り紙を半分に折ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  2. 点線に沿って折ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  3. 開いて、左下の角を②でできた真ん中の丸に向かって谷折りします。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  4. 点線に沿って、谷折りします。
  5. ★と★を合わせるように、点線に沿って谷折りします。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  6. 点線に沿って、ここは、山折りします。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  7. このような形になったら、点線に沿って、はさみで切っていきます。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  8. 切ったら、開いて完成です!  七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

 

【アレンジポイント】
角度によって星の形が変わるので、いろいろ試してみてください!

ほかにも、いくつか作ってつなぎ目にのりを貼って、ガーランドにしてもかわいいですよ。

七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

 

3.簡単!ハイセンス貝飾り

七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

参考:おりがみくらぶ

材料

  • 折り紙(グラデーションや柄のある折り紙を選ぶと、高見えします)
  • はさみ
  • のり

 

作り方

  1. 長方形になるように、半分に折ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  2. 1.5センチ幅で点線のように、はさみで切ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  3. 開いて、左上の角と右下の角を合わせて、のりで貼ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  4. 完成です。
七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

選ぶ色や、柄によって見え方が変わります。簡単におしゃれなかわいい貝が作れるので、いくつも作って飾り付けしましょう。

 

4.簡単にすぐできる!折り紙あみ飾り

七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

参考:おりがみくらぶ

材料

  • 折り紙
  • はさみ

 

作り方

  1. 長方形になるように、半分に折ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  2. さらに、半分に折ります。      七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  3. 1センチ幅で、点線のように交互にはさみで切ります。七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り
  4. ゆっくり開きます。     七夕飾り 折り紙 かわいい 簡単 手作り

あみ飾りに星や貝飾りをつけると、さらにおしゃれでかわいい華やかなあみ飾りになりますよ。

簡単かわいい七夕飾りで、季節を楽しもう!

折り紙1枚で作れる簡単&かわいい七夕飾りを4つご紹介しました。
今年は親子でゆったり工作を楽しみながら、「どんな願いごとを書こう?」とおしゃべりしてみてくださいね。

ぜひ、親子で楽しめる簡単工作で、七夕飾りをつくってみましょう!

MamaYellを運営する東京ヤクルト販売では、一緒にお仕事するヤクルトレディを募集しています。ヤクルトレディの多くは子育てママです。小さいお子さんを育てている方も多く、1歳から預けられるヤクルト保育園を利用しています。

もっと詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。

 

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい