夏野菜の代表ともいえるナス。買いすぎて冷蔵庫でつい傷ませてしまっていませんか?
ナスは煮物や炒め物など、いろいろな使い方ができますが、今回はトースターを使った簡単メニュー『ナスのピザ焼き』をご紹介します。
味付けも「だいたいの目分量」で美味しくできるので、お子さんと一緒に作ってもいいですね!
美味しいナスの見分けポイントは、色・ハリ・形!
せっかく食べるなら、美味しいナスを味わいたいですよね。美味しいナスを選びたいときは、こんなポイントをチェックしてみてください!
- 色が濃い。
- 全体にハリとツヤがある。
- ぷっくりとした形をしている。
- ヘタの切り口は緑がかっていて、みずみずしい。
- ヘタにあるトゲが、しっかりしている。

『ナスのピザ焼き』 レシピ
材料 (2人分目安)
- なす 1本
- ハーフベーコン 1パック
- ピザ用チーズ 好きなだけ
- オリーブオイル 適量
- ケチャップ 適量
- 乾燥バジル(あれば) 適量
- ドライパセリ(あれば) 適量
作り方
- なすを5mmくらいの厚みでタテにスライスし、ベーコンは1㎝幅くらいに切る。
- ホイルにオリーブオイルを敷いてなすを並べ、ケチャップ・バジル・ベーコン・チーズをのせてトースター(900w)で6分焼く。
- 焼き上がったら、パセリを散らして完成!
よりおいしくなる調理POINT
- 調味料やチーズの量は、だいたいでOK!チーズを多めにすると、満足感がアップします。
- 時短優先で、ナスのアク抜きを飛ばしています。気になる方はナスを切って水にさらして水分を拭き取ってください。
- トースターの時間は目安なので、チーズこがんがりしてナスが柔らかい状態になるように調整してください。
暑い時期の料理は、火を使う時間を減らしたいものですよね。トースターを上手く利用して、キッチンに立つ時間を時短しちゃいましょう!
レシピを活用しながら、ぜひあなた自身も大切にする時間ももっていただけると嬉しいです!

こじゆか/KojiYuka
現役・家事代行ママ/保育士
自身も9歳・5歳の子どもを育てている。
保育士時代に保護者との関わりの中で、母親への支援が大切だと実感。
出産・育児を経験し、ママたちの近くでサポートができる産前産後・家事代行の仕事に就く。
「母になっても、やりたいことを諦めない!」をモットーに、家事代行ノウハウや簡単レシピを通して頑張るママにエールを送る。