夏野菜の代表ともいえる『なす』。
気づけば冷蔵庫の中で出番を待ったまま、しなびさせてしまった…なんてことありませんか?
なすは煮物や炒め物など、いろいろな使い方ができますが、今回はもっと手軽にトースターを使った簡単メニュー『なすのピザ焼き』をご紹介します。
味付けも「だいたいの目分量」で美味しくできるので、お子さんと一緒に作って楽しめるのも嬉しいポイント!
暑い夏の日でも火を使わず、あっという間に完成。忙しいママのランチやおやつにもぴったりです。
目次
ケチャップ&チーズで作る!トースター簡単『なすピザ』のレシピをご紹介
なすの上にケチャップとチーズをのせ、トースターでこんがり焼き上げる『なすピザ』。
少ない材料でパパッと作れるうえ、ケチャップとチーズの王道コンビで子どもも大人も大満足の味わいです。
ピザ生地を使わないのでヘルシーで、夏の軽食やおやつにもぴったり。
親子で一緒に作れば、楽しいお手伝いタイムにもなりますよ。
材料 (2人分目安)
- なす 1本
- ハーフベーコン 1パック
- ピザ用チーズ 好きなだけ
- オリーブオイル 適量
- ケチャップ 適量
- 乾燥バジル(あれば) 適量
- ドライパセリ(あれば) 適量
作り方
- なすを5mmくらいの厚みでタテにスライスし、ベーコンは1cm幅くらいに切る。
- ホイルにオリーブオイルを敷いてなすを並べ、ケチャップ・バジル・ベーコン・チーズをのせてトースター(900w)で6分焼く。
- 焼き上がったら、パセリを散らして完成!
よりおいしくなる調理POINT
- 調味料やチーズの量は、だいたいでOK!お好みでチーズを多めにすると、満足感がアップします。
- 時短優先で、なすのアク抜きは省略可能。気になる方はなすを切って水にさらして水分を拭き取ってから使用してください。
- トースターの時間は目安です。チーズがこんがり&なすが柔らかくなったら焼き上がりサイン!
子どもと一緒に作れる&アレンジも自由
- ケチャップを塗る、チーズをのせる作業は子どものお手伝いにもぴったり。
- コーンやウインナーをプラスすると、さらにボリュームアップして子どもが喜ぶおやつに。
- 仕上げにバジルや黒こしょうをふれば、大人も満足するおつまみ風になります。
トースターで作る『ナスピザ』は、ケチャップとチーズの組み合わせで子どもに人気の定番メニューになること間違いなし!
『ケチャップ&チーズのなすピザ』は夏バテ気味でも食べやすい
暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちてしまいますよね。
でも、ケチャップの酸味とチーズのコクが合わさったなすピザなら、さっぱりしながらも満足感のある味わいで食べやすいんです。
野菜がベースだから重すぎず、子どもにも食べやすいのがポイント。
さらに、なすの上にのせるチーズやベーコンなど具材の量を調整すれば、あっさり仕上げにも、しっかり満足感のある味わいにもアレンジ可能。
トースターで手早く作れるから、キッチンの暑さを避けつつ夏バテ対策レシピとしても大活躍しますよ。
夏野菜 なすの栄養と効能|夏バテ予防にもおすすめ
なすには、夏にぴったりの栄養素がたっぷり含まれています!
- カリウム:夏バテや高血圧の予防に効果的なカリウムが豊富
なすに豊富に含まれるカリウムは、余分な塩分や水分を排出し高血圧やむくみの解消に効果的。
また、水分とともに体内の熱を放出することで、のぼせやほてりを鎮め、夏バテによる、だるさや食欲不振を予防・緩和する効果があります。
- ポリフェノール(ナスニン):免疫力向上と美容効果がある
なすの皮に含まれるポリフェノールの一種であるナスニンには、抗酸化作用があります。
これは、免疫力の向上やアンチエイジング、がん予防に効果があります。ブルーベリーに含まれるアントシアニンと同じ色素であり、視力向上や眼精疲労の改善にも役立ちます。
- 食物繊維:腸内環境を整える
なすはやわらかい食感とは裏腹に、豊富な食物繊維を含んでいます。便秘の予防・改善に効果的です。
また、血糖値の上昇を抑え、血中コレステロール値を低下させることで、心筋梗塞や糖尿病などの生活習慣病の予防にも!
美味しいなすの見分けポイントは、色・ハリ・形!
せっかく食べるなら、美味しいなすを味わいたいですよね。美味しいなすを選ぶときは、こんなポイントをチェックしてみてください!
- 色が濃くツヤがある
- 全体にハリがある
- ぷっくりとした形をしている
- ヘタの切り口が緑がかっていて、みずみずしい
- ヘタのトゲがしっかりしている

トースターで作る!『ケチャップ&チーズのなすピザ』で夏もラクラク
暑い時期の料理は、火を使う時間を減らしたいもの。
トースターを上手く利用して、キッチンに立つ時間を時短しちゃいましょう!
『なすピザ』は、少ない材料でパパッと作れるのに見た目も華やか。ケチャップとチーズの王道の味わいで、子どもも大人も満足できる一品です。
ランチや副菜、おやつに、親子で一緒に作って夏の楽しい思い出に。忙しい日でも、笑顔で囲める食卓になりますように。
レシピを活用しながら、ぜひあなた自身を大切にする時間ももっていただけると嬉しいです!

こじゆか/KojiYuka
現役・家事代行ママ/保育士
自身も9歳・5歳の子どもを育てている。
保育士時代に保護者との関わりの中で、母親への支援が大切だと実感。
出産・育児を経験し、ママたちの近くでサポートができる産前産後・家事代行の仕事に就く。
「母になっても、やりたいことを諦めない!」をモットーに、家事代行ノウハウや簡単レシピを通して頑張るママにエールを送る。