パパに大好きを込めて 父の日工作プレゼント/おやこde楽しむ簡単工作 Vol.22

父の日工作 お役立ちコラム

6月の第3日曜日は父の日。

パパへ「大好き!」の気持ちを込めて、今年は手作りのプレゼントを用意してみませんか?
忙しいママでも取り組みやすい簡単工作アイデアなら、日頃工作に慣れていない人や小さなお子さんでも楽しくチャレンジできます。
今回は、親子で一緒に楽しめる「父の日工作」を3つご紹介します♪

どれも身近な材料で作れて、パパにきっと喜んでもらえるものばかりです。
ぜひ最後まで読んで、お子さんと一緒に父の日工作タイムを楽しんでみてください!

 

\この機会にぜひ!/子育てママでも仕事ができる

パパに大好きを込めて 父の日工作プレゼント

 

1 Yシャツ型カード

まずはパーティークラフト・装飾アイデアを発信しているナベチンさんInstagramより、ご紹介!

父の日 カード

画用紙や厚紙を折り曲げて作る、シャツの形をしたカードで、開くと中にメッセージを書くことができます。

カード上部に切り込みを入れて襟を折り曲げればYシャツの形に!
仕上げにネクタイや蝶ネクタイ、ボタンを付ければぐっとパパのシャツらしくなります。

父の日 ワイシャツ カード

小さいお子さんと作る場合、襟の部分のカットはママが行い、飾り付けをお子さんに任せてみましょう。ボタンを貼ったりシールをペタペタ貼ったりする作業は、小さな子でも楽しめます。

0〜1歳の赤ちゃんの場合は、カードの中に手形・足形アートをしてあげるのもおすすめです。

「パパ大好き!」の気持ちが伝わる世界に一つだけのカードになりますよ!

 

用意するもの

材料

材料や道具は家にある折り紙や画用紙でOK。お父さんが好きな色や普段着ているシャツの柄を選んで作ってあげると、より喜んでくれそうですね。

 

作り方

詳しい工程は、Instagram投稿を参考にして一緒にやってみてくださいね。
作り方の動画は、投稿の4~7枚目にあります。

 

 

2 紙刺繍でひまわりカード

次に刺繍作家のありまさんInstagramより、
お子さんの指先トレーニングにも最適な父の日工作をご紹介!

父の日 カード

厚紙に針と糸で模様を刺していく紙刺繍は、一見難しそうですが実は意外と簡単とのこと。

ありまさんも「材料はほぼ100均で揃う」とおっしゃっており、刺繍用の毛糸や刺しゅう針、色画用紙などを100円均一ショップで購入して手作りされています。

ひまわりの図案(下絵)どおりに紙に穴を開け、毛糸を通していくだけで、明るいひまわりの絵柄が浮き出るような素敵なカードが完成します。

 

用意するもの

材料

作り方

作り方のポイント:
厚紙に図案を貼り付け、目打ちやキリで穴を開けてから刺繍します(穴あけは大人が担当しましょう)。

針は先の丸いとじ針を使うので安全で、穴を開けておけば子どもでも毛糸を通しやすいですよ。
3〜4歳くらいのお子さんには「穴にひもを通す」要領でお手伝いできるので、指先のトレーニングにもなります。

Instagram動画をお子さんとチェックして、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

親子で楽しむコツ:
小さなお子さんには難しい工程はママがサポートしつつ、糸を引っぱる作業やシール貼りなど簡単な部分をお願いしてみましょう。「上手にできたね!」とたくさん褒めれば、子どもも達成感で笑顔になります。

完成したひまわりカードに父の日のメッセージを書くのはもちろん、お部屋に飾っても夏らしくて可愛いですよ。

 

3 ひまわりのミニブーケ

父の日や夏のご挨拶やプレゼントにも最適なミニブーケを、おもちゃコンサルタントのさとこさんInstagramよりご紹介します!

父の日のプレゼントにはもちろん、黄色いひまわりの花がとても華やかなので、初夏〜夏のインテリアにもぴったりなミニブーケです。

こちらは『お花紙(薄葉紙)』という柔らかい紙を使って作るペーパーフラワー工作です。

父の日 ひまわり ブーケ

 

用意するもの

ひまわり・葉っぱ・茎の部分:

  • お花紙(薄葉紙)
  • 輪ゴム
  • 折り紙(ひまわりの中央のパーツ用・葉っぱ用)
  • ストロー

ラッピングの部分:

  • 色紙や包装紙
  • リボン

リボンも結んでラッピングすれば、特別感のある父の日のプレゼントになりますよ。

 

作り方

詳しい工程はInstagram投稿でチェックしながら、ぜひ一緒に作ってみてください。
作り方の画像や動画は、投稿の3~9枚目にあります。

ちなみに、さとこさんには以前
『雨もへっちゃら!お家で工作』なども執筆いただいておりますので、こちらもぜひご覧くださいね!

 

いかがでしたか?

手作りの父の日プレゼントは、作って楽しい・もらって嬉しい二重の喜びがあります。子どもにとっても、自分の作った工作でパパが笑顔になる経験はかけがえのないものですね。

材料もほとんどが100円均一ショップで手に入ります。今年はぜひ親子で工作にチャレンジしてみてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。パパへの感謝と大好きな気持ちがこもった手作りプレゼントで、素敵な父の日をお過ごしください!

 

次回、暑い夏に一段と楽しい♪ 水遊びアイディアもぜひお読みください!

もっと、親子de楽しむ簡単工作シリーズ記事を読みたい方はコチラ

 

この記事はご本人の許可のもと、MamaYell編集部がご紹介しております。また記事のトップ写真はご本人からのご提供写真や、ご紹介元を参照した上でMamaYell編集部にて、制作しております。

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい