ヤクルトレディの月収は?ノルマはある?にお答えします/働きたいママ応援情報

ヤクルトの働き方

こんにちは。MamaYell編集部です。

MamaYellを運営する東京ヤクルト販売では、一緒にお仕事するヤクルトスタッフを募集しています。そこで、ヤクルトスタッフの仕事内容やよく質問を受ける「ノルマはある?」「パートではないの?」「月収はどれくらい?」といったリアルな質問に答えてもらいました。

\この機会にぜひ!/子育てママでも仕事ができる

ヤクルトスタッフについてお答えします!

ヤクルトスタッフは個人事業主?月収は10万円?

現役のヤクルトスタッフに仕事への想いや、やりがいについて聞きました。

ーーヤクルトスタッフとは、どのようなお仕事ですか?
地域のお客さまにヤクルト商品を通じて健康をお届けするお仕事です。一般家庭やオフィスに訪問します。

ーーお仕事する時間は?
活動推奨時間は、9時から15時までです。1日25~30軒ほどお客さまを訪問します。

ーー月の収入はどのくらいですか?
働く場所にもよりますが、東京ヤクルト販売では、週5日でお仕事をして約18万円ほどです。(2025年6月実績、週5勤務の目安)ただ、ヤクルトスタッフのお仕事は委託手数料収入ですので、売上金額に応じて変動します。

ーー委託手数料収入ということは、パートではないのでしょうか?
ヤクルトスタッフは、「業務委託契約」による個人事業主です。歩合制だと不安と思われる方もいらっしゃると思いますが、お仕事をはじめて1年間は、東京ヤクルト独自の収入保証制度があり、売上に関わらず、9時~15時まで1日5,000円、9時~14時で1日4,000円を補償しますのでご安心ください。(詳しくは、お問い合わせください)。扶養範囲内でのお仕事も可能です。

 

ノルマや買取はあるの?

ーー小さい子どもがいても働けますか?
はい。ヤクルトスタッフを始めるほとんどの方が小さいお子さんがいる子育てママ世代です。
満1歳から未就学児までを預けられるヤクルト保育園がありますので、安心してお仕事しやすい環境です。私も、仕事を始めたときは子どもが1歳と2歳だったので、ヤクルト保育園があって助かりました。東京ヤクルト販売のエリアには、33か所のヤクルト保育園があります(2025年6月現在)。

ヤクルト保育園については、こちら
あわせて以下の記事もチェック ↓

親子 母子

ヤクルト保育園|保育料金・給食について/働きたいママ応援情報vol.4

ーー営業や販売の未経験者でもできますか?
商品の知識やお客さまとのコミュニケーション方法は、研修でしっかりお伝えしますので、ご安心ください。お届けも、最初はマネージャーや先輩ヤクルトスタッフと一緒に行きます。未経験の方やお仕事が久しぶりといった方もいきいきとお仕事されていますよ。
研修については、こちら

ーーバイクでお届けするヤクルトスタッフを見るのですが、免許がないとお仕事できませんか?
そんなことありません。電動自転車でお届けしている方も多くいらっしゃいますし、都心部では手押しワゴンでお仕事している方もいます。
ちなみに私は、電動自転車でお届けしていました。


↑ 電動自転車でお仕事するヤクルトレディ

ーー買取はありますか?ノルマは?
ありません!お届け商品や本数は事前に決まっているので、必要な本数を持っていきます。
また、ノルマもありません。季節によってキャンペーンがあるので、センターごとに目標に向かってがんばろう!という取り組みはありますが、ノルマというわけではありません!

 

「短時間で働きたい」「仕事と子育てを両立させたい」方におすすめ

ーー採用までの流れを教えてください。
まず、オンライン面接を受けていただき、お仕事の詳しい説明をします。お子さまがいる方にはヤクルト保育園の見学もしていただいています。
話を聞いて「実際に働き現場を見ておきたい」という方のために、センター見学も行っています。

お互いがきちんと納得できる状態になったら、お仕事をはじめる時期を決め、研修を受けていただきます。

ーーヤクルトスタッフに向いている人はどんな人ですか?
人とお話しするのが好きな方、健康に興味がある方が向いていると思います。
「短時間で働けて、仕事と子育てを両立させたい」という方、またヤクルト保育園もあるので、「託児所付きの仕事を探していた」といった方にもおすすめです!

ーー最後に、ヤクルトスタッフの魅力を教えてください。
お客さまに商品と健康をお届けし、笑顔になっていただく、そこが魅力です!「地域の笑顔を咲かせる仕事」なんです。また私も、お客さまから笑顔と元気をもらっていました。

平日のみの仕事なので、20代~、40代のママはもちろんのこと、50代以上の方も活躍しています。10年以上お仕事されている方も多くいらっしゃいます。長く働ける環境も魅力のひとつです。

理想の働き方や不安に感じていること、ぜひお気軽にご相談ください。

 

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい