きっとやさしい風が吹く!神宮スタジアムナイトヨガを開催しました!
こんにちは!MamaYell編集部です。 2023年7月20日(木)に明治神宮球場で開催された「神宮スタジアムナイトヨガ」に、東京ヤクルト販売がワンデー協賛しました。 当日は約750名が参加し、東京ヤクルト販売の経営理念…
こんにちは!MamaYell編集部です。 2023年7月20日(木)に明治神宮球場で開催された「神宮スタジアムナイトヨガ」に、東京ヤクルト販売がワンデー協賛しました。 当日は約750名が参加し、東京ヤクルト販売の経営理念…
仕事と家庭のバランスってママにとって大切なことですよね。ママが働く時に、必ずと言っていいほどぶつかる壁が扶養の問題ではないでしょうか?そんなお悩みを子育て世帯が家族や自分の人生と向き合うために、子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー事務所RAC代表の近藤賢一さんに教えていただきました。
ヤクルトレディは毎朝、お客さまにお届けする商品を「センター」と呼ばれる営業所から持ち出します。そのセンターの運営や、ヤクルトレディのサポートをする社員を「センターマネージャー」と呼びます。
今回は、中野区にある中野センターについて、センターマネージャーへのインタビューを交えてご紹介します!
皆さんは、街中で見かけるヤクルトレディがどんな1日を送っているのか、ご存じですか? 今回は、中野区で働くヤクルトレディがどんな1日を送っているのか、密着しました!
皆さんが新しいことを始めるとき、どんなことを思い浮かべますか?楽しみな気持ちはもちろん、色々な疑問や不安が思い浮かぶのではないでしょうか。 今回は、ヤクルトレディの仕事を検討している方に、ヤクルトレディの1日をご紹介します。
子育てが落ち着いてきてそろそろ働きたい、仕事に復帰したいなどママは家族や家計の為に日々考えているのではないでしょうか。接客業で役立つ接客5原則と接客7大用語について、現在は講師×キャリアコンサルタントとして活躍されている鵜飼千登静さんに教えていただきました。
「子育てとの両立がしやすいヤクルトレディの仕事、気になるけれど実際どうなの?」
今回は、東京ヤクルト販売の拠点の1つ、自由ヶ丘センターのヤクルトレディ2人にインタビューしました。
自由ヶ丘センターの良いところや、前回の記事(リンク)に登場した青木マネージャーの印象も伺いました。
心理学に基づいた『サイグラム』診断について、子育て診断士で2児のパパでもある近藤慧さんが、簡単に分かりやすく説明しています。また、より円満な夫婦関係を築く方法についても基本の3グループと2派に分てご説明しています。
「ヤクルトの営業所」と聞くと、ヤクルトレディの印象が強く、女性が多く活躍しているイメージはありませんか?
実は、男性社員も一緒に仕事をしています。
この記事では、自由ヶ丘センターの男性マネージャー、青木 将さんにセンターの様子や仕事への思いを伺いました。
2023年8月3日(木)にヨガインストラクター・ベビーマッサージセラピストの小野田 貴代さんの「親子ヨガ」を体験した後に、「ヤクルトレディのお仕事相談」ができるイベントを開催!イベントの詳細は、こちらから。