ハロウィンといえばカボチャ…ではなくもともと○○だった!?/思わず話したくなる 季節にまつわるエトセトラ

ハロウィン お役立ちコラム

秋が深まる10月。今月末には仮装をしたり、お菓子を交換したりするあのイベント…そう!ハロウィンがやってきます!

トリック・オア・トリート!(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ)」のセリフとともに楽しそうな子どもたちの様子が思い浮かぶハロウィンですが、日本でここまで大々的なイベントになったのはごくごく最近のこと。

本来のハロウィンとはどのような行事なのでしょうか?

そこで、『ハロウィン』にまつわるエトセトラをお伝えします。
お子さまに聞かれても、これで予習はばっちりですね!

 

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

子育てママでも仕事ができる

ハロウィンといえばカボチャではなく「りんご」?

りんご
実は、本場のハロウィンではパーティなどの余興として『アップルボビング』という伝統的なゲームを楽しんでいます。日本ではまだあまり馴染みがありませんね。

アップルボビングとは、水を入れた大きめのたらいにリンゴを浮かべ、手を使わずに口でリンゴを取る遊びです。1つのリンゴを取るまでの時間、もしくは時間内に取れたリンゴの数を競います

ハロウィンとリンゴの収穫時期が重なっているため、このゲームが誕生したといわれています。ハロウィンパーティの予定がある方は、取り入れてみてはいかがでしょう?

そのほか、ハロウィンについてのエトセトラを、ご紹介していきますね!

ハロウィンの発祥は魔よけのお祭りで、起源はケルト人の大晦日

古代ケルトでは、新年の始まりを冬の季節の始まりである11月1日としていました。大晦日にあたる10月31日の夜には、この世と霊界との間にある目に見えない『門』が開き、両方の世界の間で自由に行き来ができるようになると信じられていました。

先祖の霊が家族に会いに戻ってくるのと一緒に悪霊がやって来て、作物に悪い影響を与えたり子どもをさらったり、現世の人間たちに悪さをしないように、仮装をして魔除けの焚き火を行ったのがハロウィンのはじまりです。海外のお墓

 

ハロウィンは世界中で行われていない?

ハロウィンの扱いは世界各国でかなり異なっています。

ハロウィンを大々的に行う国

主に英語圏であり、アイルランド・イギリス、およびイギリスの植民地だったアメリカ・カナダ・ニュージーランド、そしてオーストラリアなどで大々的に行われています。

ハロウィン発祥の地といわれるアイルランドでは10月の最終月曜日から一週間『ハロウィン休み』と呼ばれ、すべての学校が休みになります。ただでさえ楽しいハロウィン。長期休暇に一層はしゃいでいる子どもたちの姿が目に浮かびますね。

現代ではハロウィンは宗教上のイベントではないと位置づけられ、キリスト教徒の多いアメリカ合衆国でも強く定着しています。ハロウィン

 

ハロウィンを行わない国

一方、熱心なキリスト教徒の多いラテン民族諸国、主にイタリア・スペイン・ポルトガル、および各国の植民地とだった南アメリカ諸国では、ハロウィンではなくその翌日11月1日の『諸聖人の日』を重要視しています。全ての聖人と殉教者を記念する日で、祝日に制定している国もあります。

 

日本では?

ドイツ、東南アジア諸国、香港などにおいてはアメリカの大衆文化として受け入れられています。

日本でも同じく、1990年代後半東京ディズニーランドのイベントを筆頭としてハロウィンが多くの人に認知されるようになりました。2000年代後半にはお菓子メーカーが相次いでハロウィン商戦に参入、2010年代中盤にSNSで本格的に規模が拡大しました。

現在では街中でハロウィン装飾が見られるようになりました。幼稚園や保育園の恒例行事になっているほか、大人も仮装やコスプレをして盛り上がるイベントが各地で開催されています。仮装する親子

 

ハロウィンの風習とその由来

ジャック・オー・ランタン

カボチャの中身をくりぬいて作る『ジャック・オー・ランタン』。

『お化けカボチャ』とも『カボチャちょうちん』とも言えるもので、オレンジ色のカボチャにナイフで目・鼻・口を切り抜き、内側に火のついたろうそくを立てます。悪い霊を怖がらせて追い払うために、これを家の玄関の近くに置きます。最もハロウィンらしいシンボルですね。

ちなみにこのジャック・オー・ランタン、最初はカブだったのはご存じですか?アメリカにハロウィンが渡ってから、カブよりも馴染みのあるカボチャになったそうですよ。ジャックオランタン

 

仮装

ハロウィンといえば、仮装!ですが、その目的は「悪霊を怖がらせて追い払うため」、または「悪霊と同化することによって、悪霊がもたらす災いを遠ざけるため」といわれています。

そのため本来は、魔女、ゴースト、ゾンビ、ドラキュラ、ガイコツ、黒猫、狼男、フランケンシュタインといった恐ろしい怪物に扮するのが一般的でした。最近では漫画や映画のキャラクターなど個性豊かな仮装を見かけるようになりましたね。ハロウィン仮装

 

ハロウィンにまつわるエトセトラ

近年ますますにぎやかになるハロウィン。あなたはハロウィンについて、どのくらい知っていましたか?

仮装したりお菓子を食べたりハロウィンを楽しみながら、ぜひお子さまとの話のタネにしてくださいね。

<参考>
Wikipedia > ハロウィン
Let’s enjoy TOKYO > 豆知識 > 起源や由来、仮装の意味は? ハロウィンの疑問まとめ
楽天市場 > ハロウィンとは?今年はいつ?コスプレ・仮装トレンドまで!|ハロウィン特集2020

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい