暑さが徐々にやわらぎ、季節の移り変わりを実感する頃ですね。
夏の疲れを癒しながら、新たな季節の楽しみを見つけられるこの時期。
このコラムでは、子どもと楽しく秋を感じられる花紙を使ったかわいい工作3選を紹介します!
どれも簡単なので小さいお子様にもオススメですよ♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
目次
うさぎちゃんがかわいい! お月見リース
「お月見リース」の材料
- 紙皿
 - 花紙
 - のり
 - マジック
 
「お月見リース」の作り方
- 紙皿の真ん中をくり抜く

 - 丸めた花紙を貼る(のりでOK)

 - うさぎの顔を書いて星も貼って、できあがり!

 
花紙を組み合わせてすてきなお月様をつくってみてくださいね。
好きな色で作ろう! スプーンとんぼ
「スプーンとんぼ」の材料
- 木のスプーン
 - 花紙
 - 画用紙
 - ペン
 - のり
 
「スプーンとんぼ」の作り方
- 木のスプーンに、絵の具で好きな色を塗りましょう

 - ちぎった花紙を、画用紙に自由に貼る

 - ②を羽の形に切り、目も作る

 - 組み合わせて、できあがり!

 
花紙を画用紙に貼った時と、切り取った時でイメージが変わって、楽しい発見がありますよ!
まるで本物?! まるまるぶどう
「まるまるぶどう」の材料
- 花紙
 - ラッピング袋
 - セロハンテープ
 - 画用紙
 
「まるまるぶどう」の作り方
- 花紙を丸める

 - ラッピング袋に詰める

 - 袋の角を生かし、周りをセロハンテープで貼り、形を整える

 - 葉っぱと茎をつけて、できあがり

 
いかがでしたか。どれも難しい工程はなく簡単に作れるので、「くしゃくしゃしてみて」などお子さんが出来るところはおまかせして、かわいい工作を親子で楽しんでくださいね♪
もっと、親子de楽しむ簡単工作シリーズ記事を読みたい方はコチラ


たここ/ Tacoco
元幼稚園教諭。現在は3姉妹の母。
大好きな工作を、保育園、幼稚園はもちろん、家庭でも楽しめるように発信をしている。
































