「夏のボーナスが待ち遠しい…」そんな声がどこからともなく聞こえてきそうな夏。お出かけの計画もいいですが、ボーナス月はお金が貯まる家計に変えるチャンスでもあります。
ズボラでも楽に続く家計やりくり術。第2回目は『お薬カレンダーを使った家計やりくり術』のご紹介です。
お薬カレンダーとは、薬を収納するポケットの付いたカレンダーのことです。お薬の飲み忘れを防ぐため、薬を日付ごとに一目で管理できるようになっています。100円均一ショップでも購入できます。
この便利なお薬カレンダーは、実は家計の管理にも大活躍!
封筒での袋分け予算にチャレンジして挫折してしまった人や、お子さんにお小遣いを渡して金銭教育を始めようとしている人は必読です。
目次
お薬カレンダーを使った家計やりくり術
予算を細かく設定しすぎると管理破たんが起きやすい!?
お薬カレンダーを使った支出管理法をご紹介する前に、まず大切なのは予算の設定です。実はこの予算が曲者です。
家計相談で現状をうかがうと、袋分けで家計管理しているご家庭は多いのですが、支出費目や予算額を「なんとなく」で決める人が少なくありません。
逆説的ですが、『~予算』という費目を増やして細かく予算を組めば組むほど、失敗の確率は高まります。
なぜなら、費目が多いと1つあたりの費目に割り当てられる金額は小さくなり、融通が利かない予算設定になってしまうからです。
その結果「△△予算が足りないから、□□予算から一時的に借りてしのごう」といった事態が起こります。
予算はどうやって立てたらいいの? 予算を守るためのコツ
予算を立てるときのコツは、固定費を除く予算費目を4~6つ程度にとどめておくこと。
たとえば『食費・日用品費』、『子ども費』、『医療・理美容費』、『レジャー費』、『雑費(予備費)』などに設定するのはいかがでしょうか。
このようにして各費目の月予算が決まったら、それを÷5して週予算とします。
月予算を5等分するメリットは、7×5=35日間のため、数日分の予備予算が自然にできること。
月の途中で予算オーバーしても、ひと月でみると予算が守れる確率が高まります。
お薬カレンダーで買い物を見える化
週予算が決まったら、いよいよ『お薬カレンダー』の出番です!
- 週予算額を紙に書き、毎週決まった曜日のポケットに入れるだけで、準備OK!
予算スタート日は、週末ではなく週の前半がおすすめ。使い過ぎを予防できます。 - スタート日に予算額を銀行口座から出金して財布に入れるだけ!簡単ですよね。
- 買い物をしてお財布にレシートがたまったら、帰宅後その日のカレンダーのポケットにレシートを入れて支出を見える化します。お財布はきれいな状態をキープでき、記録の手間もかかりません。
子どものお小遣い管理にも活躍!
お薬カレンダーは、子どものお小遣い管理にも一役買ってくれます。
スーパーへ買い物へ行くたびにお子さまからお菓子をねだられ困っているママはきっと多いはず。
そこで、毎月のお菓子の予算を親子で決め、お薬カレンダーで管理してみてはいかがでしょうか。
たとえば週2回お小遣いを渡すルールならば、毎週初めに火曜と土曜に親がポケットに予算の金額を入れます。子どもはそれを都度使うもよし、貯めてホールケーキを買うもよし。
使い道は任せましょう。
お小遣いで買った品物はどうだったか、感想を書いて振り返った日は10円お小遣いをプラスするオプションを設定しても楽しいですね!
まとめ
ズボラ流家計支出予算の立て方と、お薬カレンダーを使った週予算管理方法はいかがでしたか?
中身が見えない封筒より、こうして予算管理を見える化した仕組みを取り入れると、節約モチベーションも維持しやすいものです。
アレンジは、みなさん次第。かける手間を最小限に抑えつつ、楽に続くやり方を考えてみてください!
上手な管理法を見つけた人は、そっと筆者に教えてくださいね(笑)
海老原 政子/Masako Ebihara
ファイナンシャルプランナー・住宅ローンアドバイザー
国内生保にて生命保険募集人業務に携わるなかで、ライフプランの重要性に目覚め、生活者視点を活かしたFP業務を開始。千葉市在住。個人・企業向けマネープランセミナーや家計相談業務を行う。マネーコラム執筆多数。子育て中の主婦の目線を活かした、わかりやすい保険見直しや住宅購入、家計改善アドバイスを提供する。
(保有資格:AFP、住宅ローンアドバイザー)。