MENU

Menu

  • Mama Yellとは?
  • ヤクルトの働き方
  • ヤクルトで働く人
  • 育児と仕事の両立
    • 育児
    • キャリア
  • お役立ちコラム
    • 暮らし
    • 教育
    • レシピ
    • 健康
    • 美容
ヤクルトスタッフの
働き方を知る
Q&A 募集要項
SEARCH

Mama Yell

子育てママの「働きたい!」を応援

  • Mama Yellとは?
  • ヤクルトの働き方
  • ヤクルトで働く人
  • 育児と仕事の両立
    • 育児
    • キャリア
  • お役立ちコラム
    • 暮らし
    • 教育
    • レシピ
    • 健康
    • 美容
ヤクルトスタッフの働き方を知る
Q&A 募集要項
  • HOME
  • お役立ちコラム
  • 暮らし
  • 家計のデトックス! 支出を減らす節約のポイント/ママのためのお金のコラムvol.3

家計のデトックス! 支出を減らす節約のポイント/ママのためのお金のコラムvol.3

2023-07-11 2023-09-19
  • お金の知識
  • ライフスタイル
  • 収入
  • 家計
  • 家計簿
  • 節約
暮らし
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

『お金の話』と聞くと、どうしても避けてしまったり、抵抗があったりする方もいるかもしれません。このコラムではお金を知ることで人生が明るくなる方法をお伝えいたします。

前回のコラム、子育て世帯が知っておくべき!人生の道しるべ『ライフプラン』では、皆さんの人生を豊かにするお金の考え方や気をつけてほしいことについてお伝えしました。

自分のやりたいことを後回しにしてほしくない。事前に『お金』の備えをすれば、やりたいことが実現しやすくなる。そのために『ライフプラン』を最初に考えるということが重要でした。

第3回目の今回は家計のデトックス! 支出を減らす節約のポイントについてご紹介します!ぜひ、一緒に考えていきましょう!

 

\この機会にぜひ!/子育てママでも仕事ができる

目次

  • 支出を減らす『家計のデトックス』とは?
    • 固定費を削ると、生活するだけで『節約』に!
    • 【見直しポイント1】携帯電話の通信料
    • 【見直しポイント2】住居費
    • 【見直しポイント3】不要なサブスクリプション
    • 【見直しポイント4】保険料
  • 固定費を見直して、家計をスリムに!

支出を減らす『家計のデトックス』とは?

最近は『デトックス』という言葉をよく聞きますね。これは『detoxification(解毒)』という英単語の短縮形で、「体に溜まった毒素を体外へ排出する」という意味の言葉です。

家計のデトックスとは、不要な支出を減らすこと。お金の流れは3種類ありましたね。

  • 稼ぐ
  • 削る
  • 増やす

ここでは家計の毒素=無駄や節約可能な支出を『削る』ことで、家計のデトックスを行いましょう。家計 計画 計算 手帳 ミーティング

 

固定費を削ると、生活するだけで『節約』に!

節約の第一ステップは固定費を見直すことです。節約のためには「家計簿をつけたほうがいい」といいますが、支出をすべて把握するのはなかなか大変ですね。そこで最低限、固定費を把握することができればOKです。

長期的に積み重なる固定費は、トータルで見ると大きな支出となります。できるだけ早く見直すほうがお得ですよ!ここからはデトックスのための家計の見直しポイントを4つ挙げていきます。家計 貯金 計算 固定費

 

 

【見直しポイント1】携帯電話の通信料

あなたは毎月、携帯電話の通信料にいくらかかっていますか?もし月10,000円以上かかっているという方は特に見直してほしい項目です。

格安SIMがおすすめですが、携帯会社を変えなくても自分に合ったプランにするだけでかなり安くなることもありますよ。

 

節約ボリューム

30歳の方が携帯料金を月5,000円節約したとしましょう。80歳まで携帯を使うとしたら5,000円×12か月×50年=300万円の節約になります。

 

【見直しポイント2】住居費

賃貸の方は家賃、持ち家の方は住宅ローンが住居費にあたります。あなたの住居費は収入に合っていますか?住居費は手取りの30%くらいがよいとされています。

住宅ローンを組むときに注意したいのは借りられるお金と返せるお金の違いです。住宅ローンはあくまで年収に対して借りられるお金の目安。子どもの人数や年に何回旅行をしたいかなどのライフプランは考慮されません。

家を買ってから思ったよりも住宅ローンが負担になる場合も…。その場合は住宅ローンの借り換えが効果的な場合もあります。

金融機関を変えることもそうですが、実は住宅ローンを下げるための交渉術などもあります。ノウハウを知っておくと住居費が月5,000円~10,000円変わることも少なくありません。

 

節約ボリューム

35年ローンで月5,000円節約できると5,000円×12か月×35年=210万円の節約になります。ローンの見直しはかなり大変ですが小さくないデトックスです。家計 通帳 貯金 計算

 

【見直しポイント3】不要なサブスクリプション

真っ先に見直したいのは不要なサブスクです。もちろん必要なものは問題ありませんが、契約していることをすっかり忘れているものはないですか?一度見直してみてください。

ライフスタイルが変わって使わなくなったサービスや、そもそも払っているのに気が付いていないこともあります。「月額100円ならいいか」「解約したつもりができていなかった!」「解約の仕方がわからない…」など、これこそ完全に無駄なお金です。

 

節約ボリューム

例えば月300円のサブスク。放置すると永遠にかかります。50年続いたら…300円×12か月×50年=18万円かかってしまう計算に。

 

【見直しポイント4】保険料

保険の見直しの重要性は分かっているものの、なかなか後回しになってしまいますよね。

保険は「ただ入っているから大丈夫」というものではありません。「本当に必要か?」「今の時代に合っている?」そんな疑いを持って見直し、本当に自分に合った保険を選びましょう。

考えるべきポイントは4つあります。

  1. 年金制度(遺族年金、障害年金、老齢年金)
    もしもの時や老後に国がお金を出してくれる制度です。
  2. 高額療養費制度 
    医療費が高くなったときに自己負担を抑えてくれる制度です。
  3. 会社の健康保険組合
    大企業では会社が組合を持っています。組合で負担してくれる医療費が保険と被っていませんか?
  4. 保険の中身
    現代の医療に合っていますか?昔入った保険ではカバーできない治療もあります。また、最近は入院期間が短くなっている傾向にあり、その対応はできていますか?保険料がいくら安くても使えない内容では意味がありません。

自分に必要なポイントを見分けることができれば大きなデトックスになります。

家族 子育て世代

 

固定費を見直して、家計をスリムに!

いかがでしたでしょうか?

変動費である『食費』や『お小遣い』を削ろうとすると結構ストレスがかかってしまいますね。今回ご紹介したように、まずは固定費の中でストレスがないものから見直すと家計のデトックスが長続きします。たとえ100円でも「塵も積もれば大きな節約」です。

家計のデトックスができたら前回のコラムでお話ししたライフプランと組み合わせて、節約できたお金をどう扱っていくか考えてみてくださいね。

次回コラムは2023年8月8日公開予定です。お楽しみに!

 

近藤 賢一 子育て世帯専門 ファイナンシャルプランナー RAC代表(文)
近藤 賢一/Kenichi Kondo

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー事務所RAC代表。

『関わる全ての子育て世帯が、知らないことで損をしないため』に難しいお金の話を分かりやすくワクワク伝えるプロ。

年間100世帯以上の子育て世帯の家計相談や資産運用、住宅購入等ありとあらゆるお金の相談に対応。毎日配信される公式LINEは「無料で気軽にお金や制度、経済の情報を得ることができる!」と大好評。大人だけでなく子どもの金銭教育にも力を入れ、お金の大切さやお金の稼ぎ方を伝えるオンラインスクールも開講しています。

大学生のアメリカンフットボール部のコーチもしながら、明るく楽しく人生100年時代を生き抜く力をつけるための並走者として活動中です。

・ホームページ:ファイナンシャルプランナー事務所RAC

関連

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい
  • 暮らし

お金の知識ライフスタイル収入家計家計簿節約

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

FOLLOW

Twitter

RECOMMEND

  • リビングダイニング
    2023-09-19

    いつでも来客OK! 片付く家のポイント3つ/ハッピーに暮らすための整理と…

  • 2023-09-19

    子育て世帯が知っておくべき!人生の道しるべ『ライフプラン』/ママのための…

  • 2025-06-24

    「ペットと育つ子の5つの成長ストーリー」

  • 働く女性
    2023-09-19

    働きたいママは今すぐチェック! ママのための就職支援サービス /ママが知…

  • 2025-04-24

    「赤ちゃんと愛犬猫の絆に感動!我が家の心温まるストーリー」

  • 主婦 お金
    2025-03-26

    専業主婦業は年収にすると1,000万円以上! 自分らしくお金に向き合うた…

  • おくすり手帳 発熱 風邪 かぜ
    2024-02-21

    おくすり手帳の役割・活用法とは? 子どもでも必要?/もっと知りたい! く…

  • 親子写真
    2025-03-17

    100円均一の意外なアレ!おでかけ時のお菓子の持ち運びに便利な驚きの代用…

キーワードから見つける

  • #ワークライフバランス
  • #診断
  • #ヤクルトレディ
  • #保育園ママ
  • #幼稚園ママ
  • #100円均一
  • #作り置き
  • #スキンケア
  • #社会復帰
  • #キャリア
  • #悩み解決
  • #インタビュー

\この機会にぜひ!/ キャンペーン

サイト内検索

おすすめ記事

  • 働くママ「ヤクルトレディ」の収入について

  • 親子 母子 ヤクルト保育園|保育料金・給食について/働きたいマ...

  • ヤクルトレディの月収は?ノルマはある?にお答えしま...

  • ヤクルトレディの研修制度

  • ヤクルトレディの仕事内容

最新の投稿

  • お食い初めを自宅でコスパよく

    【お食い初め】自宅で簡単に・節約して祝う方法!コスパ良く準備するアイデア

    2025-06-27
  • 「ペットと育つ子の5つの成長ストーリー」

    2025-06-24
  • 仰向け姿勢で遊ぶ赤ちゃん

    赤ちゃんが運動不足!?体幹を育てる第一歩/おうちで簡単!親子で楽しい! 0歳からの体幹トレーニング vol.1

    2025-06-18
  • トイレットペーパー 工作 万華鏡

    雨の日もおうちでキラキラ♪ あじさいの万華鏡を作ろう!/おやこde楽しむ簡単工作 Vol.37

    2025-06-12
  • 愛犬猫と育む優しさと責任感。子どもの心を育てるペットとの暮らし

    2025-05-29

人気の記事

  • 【2025最新】折り紙1枚で簡単!かわいい七夕飾り...

  • 料理をする夫婦 スイッチ一つの炊飯器調理 野菜のゆで方から注意点ま...

  • お食い初めを自宅でコスパよく 【お食い初め】自宅で簡単に・節約して祝う方法!コス...

  • 子どもの気質キャラクターイラスト うちの子どのタイプ? 子育ての道しるべにもなる気質...

  • 父の日工作 パパに大好きを込めて 父の日工作プレゼント/おやこ...

\この機会にぜひ!/ キャンペーン

あなたもヤクルトで働きませんか?

応募フォームはこちら
  • ヤクルトレディについて知る
    • ヤクルトスタッフについて
    • 研修について
    • ヤクルト保育園について
    • リアルな実態!ヤクルトレディアンケート
    • お仕事体験について
  • ヤクルトの場所を探す
    • 最寄りのヤクルトセンターを探す
    • 最寄りのヤクルト保育園を探す
募集要項 Q&A 資料請求はこちら

©Copyright2025 東京ヤクルト販売株式会社.All Rights Reserved.