育児をしながら仕事や家事をしていると、これまでと疲れ方が違うと感じることがありませんか?
いつもお子さんやご家族のために動いているママたちは、自分の都合だけで動けない分、様々な場面でストレスが溜まりやすいですよね。
そして、自分の睡眠時間やセルフケアの時間を削って過ごしがちなママたちは、常に疲労が溜まっていたり、全身がこっていたりと体の不調を感じている方も多いのです。
すると、体と心は繋がっているので、体の不調が心の不調へと繋がりやすく、さらにストレスを感じやすい状態になってしまいます。
そんな負のループを断ち切るべく、今回は隙間時間にストレスや疲れを和らげるツボマッサージやヨガポーズをお伝えします。
目次
ストレスを和らげたいときのツボマッサージ&ヨガ
ストレスを和らげたいときの簡単ツボマッサージ
ストレスを感じた時に、どこでもできる手軽なツボ押しマッサージを行ってみましょう。ツボはきっちりと正確に押さなくても大丈夫ですので、周辺も一緒に押すようにしながら気楽に試してみましょう。
『百会』を押す
「百会」は頭頂部にあるツボです。その名は百の経路が会する場所という意味でついたと言われているほど、複数の経路と繋がる重要なツボ。ストレスを感じた時だけでなく頭痛やめまい、目の不調、耳鳴り、消化器の不調、高血圧などの症状がある時にもおすすめです。
《ツボの押し方》
- 左右の耳の上を結んだ横のラインと、顔の中心から後頭部を結んだ縦のラインが交わる場所を中指で押し、その他の指は添えるようにします。
- 中指で押しながら前後左右1センチほど少しずつずらしながら押していき、重く響くような感覚がある場所があったらそこで止めます。
- 息を吐きながら押し、吸いながら緩めます。5呼吸程度行いましょう。
- もし、重い場所が見つからなかった場合は、周辺を少しずつずらしながら押し続けているだけでも大丈夫です。
『内関』を押す
『内関』は心を落ち着けたいときにおすすめのツボです。胃のむかつきを抑えるといわれているので、ストレスから胃の不調を感じるときにも。
《ツボの押し方》
- 手首の内側のしわから指3本分下(肘方向)部分を親指で押さえます。
- 小さな円を描くようにしながら押したり、動きを止めて押します。息を吐きながら押し、吸いながら緩めましょう。
- 5呼吸程度行います。
『労宮』を押す
『労宮』は手のひらの中心にあるツボで、ストレスにより神経が高ぶっているときなど心を落ち着けたいときにおすすめです。その他、上半身の血行改善や胃腸の不調改善を図りたいときや、自律神経を整えるツボといわれているため、動悸がするときやイライラや不安感などが気になるときにも押すと良いでしょう。
《ツボの押し方》
- 手のひらの中心部分にあります。手を握って中指と薬指の指先の間を親指で押さえ、手を開きましょう。
- まずは小さな円を描くように動かしながら押してから、息を吐きながら押し、吸いながら緩めます。
- 5呼吸程度行いましょう。
ストレスを和らげたいときのヨガポーズ
ストレスが溜まっていると感じたら、空いた時間に以下のヨガポーズをとってみましょう。
うさぎのポーズ
- 両手両膝をつき、四つん這いになります。
- 両手で支えながら、両手の間に頭頂部をつき、お尻を天井方向へ引き上げます。5呼吸キープします。
- 首に違和感がなければ、両手を床から離して背中の後ろで手を繋ぎ、繋いだ拳を引き上げさらに5呼吸キープしましょう。
- ポーズから解放するときには、手をついてからゆっくりと顔を上げ、正座になりましょう。
ハッピーベイビーのポーズ
- 仰向けになって膝を曲げ、体のほうに足を近づけます。
- 右手で右親指を、左手で左親指を掴み、膝を曲げたまま開脚します。膝を伸ばせそうだったら伸ばしてみましょう。5〜10呼吸キープします。
- 膝を曲げ、足を閉じて両手両足を下ろします。
横たわった合せきのポーズ
- 仰向けになり、両足の裏を合わせます。
- かかとを股関節から少し遠ざけて、無理のない状態をつくり、両手は体側に下ろした状態で5〜10呼吸キープします。
- 膝を閉じ、両足を伸ばしてポーズから解放します。
ストレスを和らげたいときにするヨガ動画はこちら
さらに時間が作れるときには以下のストレスリリースヨガ動画を見ながら動いてみましょう。無理をせず、できる範囲で行ってみることをお勧めします。
忙しい時こそあえて時間をとることが必要です。セルフケアして自分を労わる時間をつくってあげましょう。
ママのための簡単ヨガレッスンシリーズ
他の記事を読みたい!!
磯 沙緒里/Saori ISO
ヨガインストラクター
幼少期よりバレエやマラソンに親しみ、体を使うことに関心を寄せる。
2002年よりヨガを始め、国内外でさまざまなヨガを学び、スタイルやシチュエーションに捉われないレッスンを行う。 ヨガ経験を問わずに受けられるレッスンは幅広い年齢層から支持されている。 ヨガコラム執筆、大規模イベントプロデュースのほか、多くの広告出演やヨガ専門誌への掲載など活動は多岐に渡る。
発酵食品マイスターとして体が喜ぶ食の提案も行い、暮らしに寄り添うヨガを提唱。オンラインレッスンを開催のほか、自宅で簡単にできるヨガ動画もYouTubeにて配信中。
●磯沙緒里HP
●磯沙緒里Instagram