「年女・年男」って?ー干支って何?ー
皆さんは「年女」や「年男」という言葉を聞いたことがありますか?
お正月や節分などの節目の時期に聞く言葉で、なんとなく縁起が良さそうなイメージを持っている方もいるかと思います。
「年女」や「年男」とは、自分が生まれた年と同じ干支を迎えた人のことを指しますが、一体「干支」とは何なのでしょうか。
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)
「干支」と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?「今年はうさぎ年だな」「私は辰年生まれだな」と、その年を表す12種類の動物を思い浮かべるのではないでしょうか。
本来干支は、十干と十二支の組み合わせで60通りあり、大昔は方角や年月などを表すために使われていました。十干とは、もとは1から10までを数えるための呼び名のことで「甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)」があります。
十二支は年ごとに当てはめた12種類の動物のことで「子(ねずみ)、丑(うし)、寅(とら)、卯(うさぎ)、辰(龍)、巳(へび)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(にわとり)、戌(いぬ)、亥(いのしし)」を指します。
この12を基準としている十二支の由来は、中国の歴史にあるとされています。中国で大切な星とされている木星が12年で太陽を回ることから、1年は12か月、1日は12の時間があるという考え方になったとされています。
2023年は癸卯!どんな年?
現代では毎年の十二支の意味で親しまれている干支ですが、2023年の干支は「癸卯」。一体どんな年なのでしょうか?
まず、「癸」は順序で言えば十干の最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階を表します。次に「卯」を表すうさぎは、一般に温厚な動物だとされていることから家内安全、ぴょんぴょんと跳ねる姿から、飛躍・向上を表すといわれています。
つまり「癸卯」の2023年は、昨年までのことにいったん区切りがつき、次へと成長していくことができる年と解釈することができるでしょう。
そんな挑戦にピッタリの2023年に、あることに挑戦しているヤクルトの社員にインタビューしました!
ヤクルトの社員にインタビュー
ヤクルトレディから社員に登用され、現在9年目。センターマネージャーとしてヤクルトレディのマネジメント業務にあたる。2023年は年女なので、私生活では免許取得、仕事面ではセンター賞獲得などを目標に「チャレンジの年」を過ごしている。
――ヤクルトで働き始めたきっかけを教えてください。
子どもが生まれてから仕事を探していたのですが、ヤクルトのセンター(営業所)の窓に貼ってある「募集チラシ」を見たことがきっかけです。当時、ヤクルト保育園では生後6か月から子どもを預かっていたので※、子どもが5か月になったときに「来月から働きたい」と電話しました。
※現在は満1歳からです。
その後、ヤクルト保育園に子どもを預けてセンター見学に行ったのですが、子どもがぐずらなかったので「大丈夫だ」と思い、仕事を始めました。
センターに見学に行くまで「ヤクルトレディ」の仕事内容を知らなかったので、実際に見学してもなかなか自分の働くイメージはつかめませんでした。しかし「ヤクルトレディ」として働くことで、子どもを保育園に預けることができるため、働きたいと思いました。ヤクルトは私にとってぴったりの仕事でした。
――社員になったきっかけを教えてください。
ヤクルトレディになってから1年くらいで、新人ヤクルトレディをサポートするトレーナーという役割を任されました。2年間トレーナーとして働いた後、「エリアスタッフ」として社員に登用され、通常のヤクルトレディよりも大きな地区のお届けを担当していました。
――センターマネージャーになったきっかけを教えてください。
エリアスタッフになって2年が経ったころ、当時私のセンターを担当していた社員に「センターマネージャーになってみないか」と声をかけてもらったことがセンターマネージャーになったきっかけです。その時はセンターマネージャーとして仕事をするイメージがわかなかったのですが「せっかく声をかけてもらったのでやってみます」と話を受けました。
きっと声をかけてもらえるのは1回だろうと思って飛び込んで、センターマネージャーとして働いてみたら、気づいたら9年経っていました。
――センターマネージャーになってどうですか?
これまで4つのセンターを担当してきて、自分に自信がついたと思います。
いろいろなヤクルトレディがいるので、最初のころは伝えたいことがうまく伝わらずに落ち込むこともありました。でも今は「このセンターをこういう風にしていきたい」という目標に向かってみんなで活動していけるよう、堂々と発信できるようになったと思います。目標としたビジョンに近づいてきたときには「よしっ」と、嬉しくなります!目標に向かってセンター全体を動かしていくことがモチベーションにもなっています。
ひとつ前に担当していたセンターでも目標を決めて取り組むことで、優秀社員賞をとることができたんです。チャレンジしたことが良い結果で返ってくることにすごく達成感を感じて「この仕事を続けていきたい」と思うようになりました。そして50歳になるまでに、もう1センター担当してみたいと思い、上司に相談しました。
その結果、現在の三鷹センターを担当させてもらえることになりました。
私はうさぎ年生まれなので、今年が年女なんです。なのでせっかくならチャレンジの年にしようと思い、売り上げ上位のセンターに送られる「センター賞」を三鷹センターで取るために頑張っています。
――センター賞を獲得するためになにか心掛けていることはありますか?
常にセンターのみんなで目標を確認するようにしています。私が三鷹センターに来た頃は、売り上げが他のセンターに比べて少なかったんです。そこで、センターではヤクルトレディを班分けして、それぞれの班長を中心にどうしたら目標が達成できるのかを班長さんたちと話し合う機会をつくっていました。
――センターを運営していくにあたって気を付けていることはありますか?
センターマネージャーとして、みんなが楽しくいられるようにメリハリをつけて仕事をしています。困ったときに頼ってもらいやすいように、時には私もヤクルトレディのみんなに相談をしながら関わっています。
――三鷹センターについて教えてください。
三鷹センターには現在17名のヤクルトレディが在籍していて、30~40代の子育て世代が多いです。お子さんを幼稚園に通わせている人ばかりなので、朝の出発は比較的ゆっくりだと思います。
センターの雰囲気が良いからか、ときには家庭の愚痴などをこぼすこともあり、和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。
――ヤクルトで働く魅力を教えてください。
私もヤクルトレディをしていたので一番魅力に感じることは、自分の時間で動けるということです。例えばコンビニやスーパーマーケットでアルバイトをしているとしたら、決まった時間はその場にいなければなりませんよね。
でもヤクルトなら自分で1日のスケジュールをたてることができるので、早く帰りたい日は午前中で仕事を終わらせることもできます。最初の1~2か月は覚えることがあって少し大変かもしれませんが、収入も自分次第なので、頑張ったらその分が返ってくるところも魅力の一つではないでしょうか。
また、お子さまを幼稚園に預けているママは、夏休みや冬休み、振替休日などでもヤクルト保育園を臨時で利用することができます。お子さまがいるママにとっては働きやすい環境だと思うので、ぜひ一緒に働きましょう!
――ありがとうございました。
出典:国立天文台, こよみ用語解説, 六十干支,
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/60kansi.html, 参照日:2023.10.13
吉海 直人, 同志社女子大学, “来年(2023年)は「ウサギ」年!”, 2022.12.12, https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2023, 参照日:2023.10.13
東京ヤクルト販売では、ヤクルトレディが活動するセンターやヤクルト保育園の見学ができます。
ヤクルトレディに直接話を聞くこともできるので、興味のある方は、ぜひ実際の職場や保育園をご覧ください!