七五三の和装・着物やフォーマルに最適!親子でできる簡単ヘアスタイル/仲良し母娘のためのヘアアレンジ vol.3

和装 ヘアアレンジ 親子 母娘 美容

七五三は、子どもの成長を祝う大切な一日。
普段しない和装の時のヘアスタイルに迷うことはありませんか?

今回のコラムでは、七五三の着物やスーツに似合う、ママと子どもが一緒にできる簡単ヘアアレンジをご紹介します!

↓七五三以外の日にも役立つ、誰にでもできる簡単ヘアアレンジをご紹介しています。ぜひご覧ください。

母娘 おやこ 親子 ヘアアレンジ

時間がない朝、不器用でも大丈夫! 簡単でくずれにくい髪型3選/仲良し母娘のためのヘアアレンジ vol.1

ママ 女の子 ヘアアレンジ 簡単

子どもとの公園デートにぴったり!おしゃれかわいい簡単ヘアアレンジ3選/仲良し母娘のためのヘアアレンジ vol.2

 

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/
子育てママでも仕事ができる

七五三にぴったり!着物やスーツにも合う最適なヘアスタイル選

親子で簡単にできる着物やスーツにも合う最適なヘアアレンジを3つピックアップしてご紹介します。

 

1. 七五三におすすめ! タイトでおしゃれな今っぽローポニー

ローポニー ヘアアレンジ 髪型 おしゃれ 可愛い 簡単

「お団子は難しい…」「髪を巻くのが苦手」という方におすすめの七五三ヘアアレンジ。
髪をぐるぐる巻きつけるだけなので簡単にでき、後ろ姿もきれいに仕上がります。
毛量が少なくても多くてもできます。

アクセサリーを変えるだけで印象がガラッと変わるのも魅力。
ベロア素材のリボンをつけて甘めガーリーに、流行りの金箔をつければ一気におしゃれに。
ヘアアクセサリーによって雰囲気を変えられます。好きなアイテムで楽しみましょう!

忙しい七五三の朝でも、手軽におしゃれが楽しめます♪

文章だけでは分かりにく…という方も大丈夫!
Instagramの動画を見れば、七五三ヘアアレンジの手順がすぐにイメージできますよ。

 

2. 大人っぽい簪(かんざし)が合う! 七五三お団子ヘアアレンジ

お団子アレンジ ヘアアレンジ 親子 簡単 可愛い おしゃれ
和装の定番といえばお団子ヘア!
でも「普通のお団子じゃ物足りない…」というママには、簪(かんざし)を合わせたお団子のアレンジヘアがおすすめです。

ポイントとしては、毛先にしっかりスタイリング剤をつけてあげると、ぱやぱや出てくる髪の毛がなくなります!

また、全体をふわふわに巻いてあげてからまとめると、少しルーズな雰囲気に。
七五三の着物にぴったりの華やかさを演出できますよ。

 

実際のアレンジ方法は動画でチェック!
七五三当日の参考に、ぜひこちらのInstagram投稿もチェックしてみてくださいね。

 

3. ボブでもできる!七五三の綺麗めハーフアップ

ボブ 綺麗め ハーフアップ 簡単ヘアアレンジ ママ 子ども 可愛い
髪が短めのママやお子さんにおすすめなのが、ハーフアップの七五三ヘアアレンジ♪

ショートの方でも表面の髪が短かすぎなければ、簡単に出来ます!
フォーマル感もしっかり出せます。

『くるりんぱ』をする時に斜めに割くと、真ん中がぱかっと割れず、綺麗に仕上がりますよ。他のヘアアレンジにも使えるテクニックです。

ボブの長さだと毛先をうまく巻けない方は、ストレートのままでもOK。外はねにすると、かわいい印象になりますよ。

 

ちょっとしたコツは、動画で見ると一目瞭然!
Instagramの動画で分かりやすく紹介されています◎

 

「七五三の和装・着物やフォーマルに最適なヘアスタイル」のまとめ

いかがでしたか?

お子さまの準備に追われてママの準備時間がなかなか取れない方も少なくないはず。

簡単ヘアアレンジが、美容院に行く時間のない方のお役に立てば幸いです。

七五三の特別な日を、簡単ヘアセットで華やかに楽しんでくださいね。

前撮りや当日の参考に、ぜひ取り入れてみてください。

これまでご紹介したアレンジはどれも簡単なので気に入っていただけたものがあると嬉しいです。ぜひトライしてみて下さいね!

仲良し母娘のためのヘアアレンジコラムはこれで最終回。最後まで見ていただきありがとうございました!

 

CHIHIRO

(文)CHIHIRO

最年少で美容室AFLOAT(アフロート)へ入社。スタイリストデビューをして現在はママ美容師として活躍中。
カットやカラー、トリートメントで「自己肯定感の上がるヘアスタイル」を提案し、一人一人に合った魅力を引き出す。ヘアアレンジも得意。
サロンワーク以外にヘアメイク・ヘアセット・着付けなどもこなす。

HP
Instagram

\ヤクルトレディのリアルな姿をチェック/

ヤクルトレディになりたい