東 未来(ひがし みく)さん
兵庫県西宮市在住。夫、長女1歳9か月の3人家族。
ハワイアンリトミック講師の活動を始めて8か月。
子ども達がハワイアン衣装に身を包み、ウクレレ生演奏やハワイアンミュージック、季節の童謡などに合わせて楽しく音楽に親しむレッスンをしている。
目次
やりたいことに目を向け、自分の気持ちに正直に!
私は、娘が生まれる前は、趣味の延長で細々とスイーツ教室を開催していました。
しかし細かい作業が多いので、産後は難しくなるだろうと思い「子どもがいても無理なくできて、私にしかできないこと、使命感を持ってやれること、何かないかな?」とぼんやりと考え始めるように。
そんな中、自分のアンテナに「ピン!」と来たのが『ハワイアンリトミック』でした。
娘が1歳になる前に資格を取得したいと考えましたが、時間も費用も必要だったため、自分だけでは最終決断できずにいました。
家族や周りの友人に相談したところ「それ未来ちゃんにピッタリじゃない!?」「やってみたらいいと思うよ!」と背中を押してくれる方ばかりで、それが一歩踏み出す勇気に繋がりました。
実は私の亡き母もピアノやリトミックの講師をしていました。母の背中を追うような仕事に僭越ながら使命感を感じています。
不安を飛び越えて! あれこれ考えず、自分の気持ちに正直に
仕事を始める前は「音大も出ていないのに、こんな仕事をしていいのだろうか」「生徒様は集まってくれるだろうか」という思いがありました。
「安易だったかな」「甘かったかな」と思うこともありますが、それよりも「踏み出したい!」という気持ちの方が大きかったので「泣こかい飛ぼかい泣こよかひっ飛べ!(鹿児島弁で、泣こうか飛ぼうか迷うくらいなら、あれこれ考えず思い切って飛んでみろの意味)」の精神で飛び込みました!
人生は選択の連続だと思いますが、迷ったとき私はいつも、この精神論に従って突き進んできたように思います。
できないことに目を向けるのではなく、やりたいことに目を向け、心を向けて、自分の気持ちに正直になると自然と不安は消えて決断することができました。
初めてのレッスンで体制を見直す
そうして、始めた初めてのレッスン時、娘を連れ、知人に同伴してもらい娘を連れてのサポートをお願いしていましたが、これが大きな誤算でした。
会場の広さに対して人数も多かったので、娘が会場の器物を壊してしまい、さらに生徒様がお怪我というハプニングが起きてしまいました。
会場にも生徒様にもお手伝いしてくれた知人にも迷惑を掛けしてしまったのです。
これではいけないと思い、その次のレッスンからは参加定員数を減らし、基本的に娘は預けようと決めました。
義母は「仕事を始めたので、時々預かってほしい」と話したら、快く承諾してくれました。それに加えて一時預かりの場所も調べました。
今年7月からは新型コロナウィルスの影響も考慮して定期レッスン会場を広いスタジオに移し、より安心安全なレッスン環境を整えました。
時間の確保に試行錯誤する日々
そうして続けながらも、頭を悩ませているのは『時間の確保』です。
ハワイアンリトミック講師の資格は取得したものの、その後も更に勉強しなければいけないことがあり、本を読んだり動画を見たり、時には人から教わったりする時間が必要です。
また、事務作業が想像していたよりもにはるかに多く、時間や労力が足りていません。
基本的に娘のお昼寝時間に少しずつ作業していますが、まだまだ慣れないことが多く、学生のテスト前夜のごとく一夜漬けのように作業する日もあります。
試行錯誤を繰り返しながら、業務効率化を目指したいところです。
続けられるのは家族の理解や協力があってこそ
そんな中改めて感じることは、家族の理解や協力あってこそ、今の仕事は成り立つということ。
娘はレッスンのときには義母と一緒にお留守番してくれています。
また、主人も月に1日は平日に休暇を取って、娘の面倒を見ていてくれたり、娘と2人でお出掛けしてくれたりします。
私はその間に事務作業をしたり、レッスン資材の買い出しに行ったりしています。
最近は、妹夫婦も遊びに来てくれるので、私はその間休んだりレッスンしたりできるので、とても助かっています。
開催スタジオやお客様からの応援や理解を得るために
定期的にレッスンをしているスタジオ運営会社は、ママ講師としての活動も応援してくれています。スタジオには子どもに慣れているスタッフの方が常駐して下さっています。打ち合わせのときには娘と遊んでくださるし、レッスンへの娘の同伴もOKしてくださるほど理解があり、安心して仕事ができます。
レッスンの時に必要な大量の資材もほとんどスタジオに置かせていただけることになり、本当に助かっています。
また、体調不良のときは娘の側にいたいと考えているので、生徒様には事前に振替レッスンや返金で対応させていただく旨をお伝えしています。
仕事を通じて感じる感謝や充実感
娘と同世代の子どもを対象にしているハワイアンリトミック講師の仕事。育児のことや子ども達との関わり方について深く学ぶ機会が増えたおかげで、初めての育児に楽しく向き合えています。
個人でやっている小さな教室なので、参加されるママとの距離感も近く、レッスン以外でも一緒に遊んだりランチしたりできる友人ができて良かったです。
私自身が幼少期から学んだ音楽の知識や技術が生かせていることで母への感謝の気持ちも増し、それによって喜んでくれる生徒様がいることにやりがいも感じています!
目標は娘とのレッスンとチャリティ活動
そんな私は、娘と共に歩む働き方をしていきたいと考えています。娘がもう少し大きくなったら一緒にレッスンに参加させたいです。
また、私は人より少し早く母を亡くした経験もあり、チャリティ活動にも力を入れていきたいと考えています。現在は手が汚れない手形アートを考案し、レッスン内の工作タイムに参加者の方に楽しんでいただいています。
私のように講師業などの活動をされている方が、セカンドコンテンツとして取り入れてもらえるようにアンバサダー養成活動も行っています。この活動の収入の一部は、私の亡き母が罹患していた病気の患者団体へ寄付しています。
まずは「やってみる」 自分のやりたいことに正直にならなきゃ損!
何かやりたいことが見つかったら、まずはスモールスタートでいいので「やってみる」ことをおすすめします!
「子どもがまだ小さいから…」「実家が遠いから…」「まとまった資金が貯まったら…」「主人の理解がないから…」「周りの人に変な目で見られそうだから…」など、できない理由を並べるのは簡単ですが、そこで止まってしまってはいつまで経っても前に進めません。
せっかく自由に選択できる時代を生きているのだから「自分のやりたいことに正直にならなきゃ損だし、そのほうが絶対幸せになれる!」と私は信じています。
たくさん失敗もしましたが、全て今に繋がっています。
まずは気楽なサークルのような感じでお友達の協力を得ながら始めてみるのもおすすめですよ。
一日のスケジュール
7:00 | 起床、 朝食 |
---|---|
7:30 | 洗濯、身支度 |
8:30 | 娘の起床、朝食 |
9:30 | 祖母に娘を預ける or 一時保育 |
10:00 | レッスン会場へ行き準備 |
10:30 | レッスン開始 |
11:30 | レッスン終了、片付け、次回打ち合わせ |
12:00 | 娘お迎え |
12:30 | 娘の昼食、片付け |
13:30 | 昼食 |
14:00 | 娘の昼寝寝かしつけ |
14:30 | 事務作業(お礼メッセージや写真の送信、SNS更新、PC作業、オンライン講座受講 など) |
16:00 | 娘の起床、おやつ |
16:30 | 娘と遊ぶ(一人で遊んでいるときはSNS更新) |
17:30 | 買い物、休憩 |
19:00 | 夕食の準備 |
20:00 | 娘の夕食 |
21:00 | 片付け、休憩 |
21:30 | 主人帰宅、夕食 |
22:00 | お風呂 |
23:00 | 就寝 |