家族みんなで楽しく豆まきをするのは素敵な行事ですが、「豆まきは後の片付けが大変…」と感じたことはありませんか?
市販の小袋入りの豆をそのまま使えば、豆がたくさん散らかる心配がなく、後片付けが楽になります。また、衛生的なので、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめ!これなら、育児や家事で忙しいママでも安心して節分をお楽しみいただけます。
また、豆をまかずに節分を楽しみたいというご家庭向けに、家族で作って遊べる工作アイデアを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてください♪
豆をまかずに遊べる! 節分工作アイディア集
素敵なInstagram投稿からピックアップしてご紹介させていただきます。
1. 豆はまかずに鬼退治! ふうせん鬼
まずは旬の工作とおうち遊びを紹介していらっしゃるにじいろ工房さんのInstagramより、新聞紙のボールで楽しく鬼退治できる、ふうせんの鬼退治をご紹介。
この投稿をInstagramで見る
子どもたちに鬼の顔を描いてもらったり、新聞紙を丸めて投げるだけでも盛り上がります。後片付けも簡単でママも安心です。
2. 動く方向が想定外! 笑いの止まらないパタパタ鬼
続いて、製作⋆100均⋆知育⋆おうち遊びについて発信しているはっぱさんのInstagramより、激しく動く愛らしい鬼工作をご紹介!
この投稿をInstagramで見る
こちらも紙コップに鬼の顔を描いたり、自分で動かすのはもちろん、自分では難しいお子さんでも、大人が動かした鬼を目で追うだけでも楽しいですよ♪
3. 廃材を有効活用! 恵方巻
さいごに、同じくはっぱさんのInstagramより、おままごとにも使える恵方巻工作をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたか?
どれも100円均一ショップで手に入ったり、身近な廃材で出来る工作ばかりですので、ぜひお子さんと作って遊んでみてくださいね!
次回は2023年3月1日公開予定です。
もっと、親子de楽しむ簡単工作シリーズ記事を読みたい方はコチラ
それぞれの工作のデザイン・レシピは、「にじいろ工房」さん、「はっぱ」さん、それぞれがご自身で所有しています。ご家庭で楽しむ以外の無断の商用利用や転載は禁止されております。